自家製フルーツブランデー 柿。



20121015furuburakaki-777


いま、自分的にハマっている漬込酒、自家製フルーツブランデーのお話。

先日も、オレンジのフルーツブランデーや
パインのフルーツブランデーを漬込んで楽しんだのだが、
こんどは秋の果物を物色してきた。

20121015furuburakaki-001

まずは、漬けた後の果肉も酒のアテにしやすい柿から。


種無し柿の皮をむき、柿の果肉をサクッと切って、
密閉瓶にいれる。


20121015furuburakaki-003


漬けるブランデーは、スーパーでも手に入るVO。
高級なものはブランデー自身の香りにクセがある(芳香が強い)ので
このクラスのブランデーのほうが、果実の香りがナチュラルに楽しめる。


20121015furuburakaki-002

柿の果肉が隠れるくらい、ブランデーを注ぎ、


20121015furuburakaki-004

密閉してあとは待つだけ。


20121015furuburakaki-005


オレンジやパインのフルーツブランデーは、1日で十分香りがでたが
柿の場合は3日間ほどでいい感じになってきた。

さて、3日後の夜、柿のフルーツブランデーを開けると。。。


20121015furuburakaki-006

柿のやさしい香りとブランデーの香りがあたりに漂い、
飲み心をくすぐる。


氷をいれたグラスに、レードルで柿のフルーツブランデーを30ml.ほど注ぎ、

20121015furuburakaki-007

あとはよく冷やしたトニックウォーターで満たしてやる。

20121015furuburakaki-008

おお、柿とブランデーのいい香りと、トニックウォーターの少しほろ苦い甘さと
よくマッチして、爽やかな大人のドリンクに。

20121015furuburakaki-009


秋ですなー(笑)

ちなみに、この後、漬込んだ果肉は素晴らしいアテに変身するのだが
それはまた後日のレポで。



【お知らせ】
 果実酒レシピ百科のフェイスブックページはじめました。
 ブログの更新情報、ほか、果実酒の話題をお届けします~
 果実酒レシピ百科 | Facebook


 
 にほんブログ村 
  
 
 ワイン ブログランキングへ